民間外交推進協会(FEC)は1983年(昭和58年)5月に設立されて以来、世界各国との経済、文化、人的交流のほか様々な事業を通じて、民間レベルでの交流と相互理解を深める努力を積み重ねて参りました。
私たちが目指す人と人との心の通った交流は、時代がどのように変わろうともその重要性が低下することはありません。国と国との関係は、その時々の政治や経済の状況に影響を受けます。だからこそ、時流に流されることのない、しっかりとした信頼関係を築きお互いを理解する気持ちを育ててゆくことが、ますます重要になってきます。
微力ではございますが、皆様とともに民間外交を推進し、国際親善と世界平和の実現に向けて一歩一歩前進して参りたいと思います。
大正15年(1926) | 3月15日東京生まれ |
---|---|
昭和25年(1950)3月 | 東京大学法学部卒業 |
平成23年(2011)6月 | シンテックの経営をまとめた論文「ポリ塩化ビニル工業の経営―コモディティ事業における事業強化と経営」により東京大学大学院工学系研究科より博士(学術)の学位を授与される |
昭和25年(1950)4月 | 極東物産(現・三井物産)入社 |
---|---|
昭和37年(1962)2月 | 信越化学工業入社 |
昭和45年(1970)12月 | 同社海外事業本部長 |
昭和50年(1975)1月 | 同社取締役就任 |
昭和51年(1976)8月 | 同社常務取締役就任 |
昭和54年(1979)1月 | 同社専務取締役就任 |
昭和58年(1983)8月 | 同社代表取締役副社長就任 |
平成2年(1990)8月 | 代表取締役社長就任 |
平成22年(2010)6月 | 代表取締役会長就任、現在に至る |
平成13年(2001)6月 | 民間外交推進協会(旧称・エフイーシー国際親善協会)会長に就任、現在に至る |
昭和56年(1981)2月 | 米国テキサス州名誉州民 米国テキサス州ヒューストン市名誉市民 |
---|---|
平成9年(1997)10月 | 米国ルイジアナ州名誉州代表 米国ルイジアナ州名誉州務長官 |
平成17年(2005)7月 | 平成17年度外務大臣表彰受賞 |
平成20年(2008)5月27日 | ベトナム政府より友好勲章受章 |
平成21年(2009)5月27日 | ブルガリア政府よりスタラ・プラニナ勲章受章 |
平成21年(2009)9月1日 | モンゴル政府より北極星勲章受章 |
平成22年(2010)1月19日 | ニカラグア政府よりホセ・デ・マルコレタ勲章受章 |
平成22年(2010)2月16日 | ポーランド政府よりコマンドルスキ十字型勲章受章 |
平成23年(2011)10月 | 米国ワシントン州名誉州民 |
現在 | シンティック・インコーポレイテッド(米国)取締役社長を兼務、 藍綬褒章、毎日経済人賞、エジプト外務大臣表彰等々も受賞。 |